ダイエット中でカロリーを抑えようとしているそこのあなた!
今回はダイエットにおいても大事な食事制限についてのお話です。
・ダイエット=食べないじゃない
・食事制限の危険性
・0カロリーを信用するな
・食事制限の危険性
・0カロリーを信用するな

chama
夏までに痩せたくてダイエットを頑張っている方も多いと思います。
が、無理な食事制限は逆に太る可能性もあるんです!
今回は特に安心しがちな「0カロリー」についてお伝えします。
ダイエット=食事制限ではない
ダイエットといえば食事制限を思い浮かべる方も多いと思います。
実 際、短期的に痩せたいのならば食事制限は必須ですしとても重要な要 素にはなってきます。
実
しかし、よくいるダイエット=とにかく食事を減らすタイプは一番危険なんです。
そもそも太る原因としては脂っこいものや甘いものなどの食べ過ぎが多いです から、食べる量を減らすということはもちろん必要です。
しかしダイエ ットの目的はあくまで体重や体脂肪を落とすことですよね?
しかしダイエ
体脂肪を落とすために必要栄養素もありますので、それらはしっかり摂取しなければなりません。
食べ過ぎ=太るという固定観念から必要な栄養素まで取らなくな ってしまうと、体に必要な栄養が足りなくて栄養失調になったり・摂食障害になってしまう危険もあ りますので注意が必要です。
また無理な食事制限+ 運動を行うと、痩せるというよ りもやつれてしまいます。
あなたは一生そんな生活を続けて行けますか?きつい食事制限+運動という無理な生活をやめたとたんに、元の体系に戻りリバウンドしますよ。
あなたが目指していたはずの綺麗な自分とは遠ざかってしまうので、無理な食事制限は絶対にやめましょう。
あなたは一生そんな生活を続けて行けますか?きつい食事制限+運動という無理な生活をやめたとたんに、元の体系に戻りリバウンドしますよ。
あなたが目指していたはずの綺麗な自分とは遠ざかってしまうので、無理な食事制限は絶対にやめましょう。
カロリーオフ・0カロリーは危険
ダイエットの食事制限といってもただ食べなければいいのではなく、高タンパク低カロリーの食事を栄養バランスよく摂ることが必要 になってきます。
カロリー0は0じゃない

私はゼロカロリーやカロリーオフ飲料を飲んでいるから、カロリーに気を付けているし大丈夫よ~。
↑実はこんな方が一番危険で す。
日本の栄養成分表示の基準により100mlあたり5kcal未満のものは「0・ノン・無」という表示が可能なので、
カロリーオフと歌っている飲料でも500mlあ れば99kcalまではカロリーゼロと表示ができてしまいます。
実際あなたがカロリー0だと思ってがぶがぶ飲んでいるものも、毎日飲んでいれば結構なカロリーになっていますよ。
人工甘味料の危険
カロリーゼロ飲料はカロリーが低いのに、なぜあんなに甘いのかというと人工甘味料を使っているからです。
0カロリー飲料を飲んだ後って甘いのに、妙に後味がすっきりしませんか?あの味です。
0カロリー飲料を飲んだ後って甘いのに、妙に後味がすっきりしませんか?あの味です。
これは自然にある砂糖などとは違い、人工的に作り上げた甘いものになります。
人工甘味料を定期的に摂取している人はそうでない人よりも病気のリ スクが高く、6倍も体脂肪を貯めやすくなると言われています。
摂取カロリーだけを気にして、0カロリー飲料などを飲んでいると太りやすい体質になってしまう という悪循環なわけです。
低カロリーといって販売しているダイエット食品には多くの人工甘味料が含まれていることが多々あります。
カロリーや栄養素だけに騙されず、本当に自分の体に必要なものが何なのかしっかり見極めて食事を取りまし ょう。
ダイエットと0カロリーの関係性まとめ
ここで今回の0カロリー飲料食品とダイエットについてのまとめです。
ダイエットはで痩せるのは、確かに食事制限をすれば手っ取り早いです。
でもその生活を一生続けないとすぐリバウンドしてしまうと考えれば、現実的じゃないですしその時の努力も意味ないですよね。
太りやすい食事は避け、地道に頑張りましょう!
でもその生活を一生続けないとすぐリバウンドしてしまうと考えれば、現実的じゃないですしその時の努力も意味ないですよね。
太りやすい食事は避け、地道に頑張りましょう!

chama
バランスの良い食事と適度な運動を心がけようね。
運動したくない、続かないという方はエステサロンを利用してみるのも手だよ!
最近は格安で好きな時に通える「セルフエステサロン」というのもあるから、気になったら行ってみよう!
コメント